こんばんは
コンサバ系ミニマリストOL momoです。
最近、ミニマリストOLのバッグ事情に変化が起きました。
断捨離したバッグと、買ったバッグについて書いていきます。
フルラの「PIN」を手放した理由
今まで、何度となく、私の持っているバッグを紹介してきています。
バッグに関しては流行があるので、私はハイブランドにはあまり興味がなく、5万円未満のものが中心です。
使いやすさや程よく流行を意識したものを数年のスパンで買い替えています。
一つ買ったら一つ手放す・・というスタンスで管理していましたが、
最近、こちらのバッグを手放しました。
なんか暗い。
フルラの「PIN」というシリーズで、使いやすい色とベーシックな形で、
通勤にもプライベートにも愛用していたのですが、
手放した理由を挙げていきます。
意外と荷物があまり入らない。
このPINのように、上部に向かってマチが細くなり、ファスナーで閉めるタイプのバッグは、意外と物が入りません。
ファスナーを閉めることを考えると、バッグの下半分くらいにしか物が入らないと思ってください。
以前、フルラのアイコンである「パイパー」というシリーズも持っていたのですが、
これもあまり物が入らずに手放しました。
(画像クリックで販売サイトにジャンプします↓)
フォーマルなデザインが古臭く見える
どんなシーンにも持っていけるフォーマルデザインが「PIN」のメリットですが、
私が年齢を重ねるごとに、フォーマルすぎると古臭く見えるような・・気が・・・しなくもない。
これは私だけの特徴であって、きっと人によるとおもいます。
革のハンドバッグが似合う人もいれば、キャンバス地のトートが似合う人もいる、そんなかんじ。
PINを手放し、買い替えたもの
そんなこんなで、数か月前にしれっとPINを手放していました。
メルカリにて大切にしてくれそうな人に譲れたので良かったです!
そして買い足したのがまたフルラの「SALLY」というシリーズ。
色は同じグレージュにしました。このグレージュの色は本当に使いやすくてお気に入り。
PINと違ってマチが寸胴なので、荷物がたっぷり入ります。
ファスナーなしのシンプルなトート形も個人的に好きです。
内部ににファスナーが付いているので、電車通勤の人はここに貴重品を入れるといいかも。
私の場合ほとんど車移動なので、長財布もそのまま入れてます。
私は時代に逆行して、長財布Loveなのですが、長財布がそのまま入るサイズ感ってホント便利です。
そしてこの夏の必需品はマスク。
みなさん可愛いマスクケースにいれてマスクを持ち歩いてますね。
ここ数年、ミニバッグが人気でしたが、
マスクケースがそのまま入るバッグは、この先需要が高まりそうな予感。
マスクケースはちょうど長財布くらいのサイズ感なので、長財布派には嬉しい。
ミニバッグに合わせるために、持ち物をミニマルに絞っていたけど・・・。
SALLYなら、長財布・マスク・モバイルバッテリーなどの必需品と、更に水筒を持ったとしてもまだ余裕です。
夏の必需品、水筒!↓
また、7月からレジ袋が有料になったこともあり、
コンビニでちょっと飲み物やお菓子を買った程度ならこのバッグにそのまま入れています。
これからは、無理に小さいバッグにこだわらなくてもいいかなーという気がしてきました。
【大きいバッグ・小さいバッグ】バッグの大きさ別、中身を公開! - コンサバ系!ミニマムライフ
バッグについてはだいぶ入れ替わったので、今度改めてまとめてみようかな。
どんどん実用的になってきた気がします。
余談:マスクケースについて
ちなみに私のマスクケース、「可愛いね、どこで買ったの?」って友達によく聞かれるんですが、これ安室ちゃんのツアーグッズです。
2年も前のツアーグッズ。
その時は「マスクケースって何?使わないと思うけど、まあ安いし買っとくか」くらいのテンションで買ったのですが、ここにきてこんなに活躍するなんて。
このマスクケースのおかげで、マスクをする心の負担が若干軽くなってます。
SALLYはカラバリ豊富なので、お気に入りの色が見つかると思います。↓
|