こんばんは
コンサバ系ミニマリストOL momoです。
肌が敏感で10代のころから様々な基礎化粧品を試してきました。
子供のころからアトピー持ちで、いろんな皮膚科に行ったり化粧品を工夫したりして、だいぶ改善されました。
でも季節の変わり目や夏の強い日差しの時に肌荒れするんです。
アトピー持ちで化粧品ジプシーだった過去
ミニマリストらしく、
「洗顔は石鹸のみ!\(^o^)/なにもケアしないのが一番健康!\(^o^)/」とか言ってみたいんですが、
やっぱりアトピー肌の人って、多少は外的要因で補った方がいいといます。
もちろんひどい時は皮膚科に行くのが一番ですが、普段の生活のお手入れも大切ですよね。
10代のころから基礎化粧品ジプシーを重ねてきた私。
アトピーの私が使ってきた基礎化粧品の、お勧めをご紹介させてください。
dプログラム(資生堂)
【特徴】
・手に入りやすい。ドラッグストアでも売っている。
・詰め替えボトルなど、エコ精神も高い。
1997年の初代dプロ発売時から使っていました。
近所の化粧品屋のおばちゃんに勧められて。(笑)
いろんな基礎化粧品を使ってきましたが、価格・効果・手に入りやすさなどを考慮したうえで、今はdプロに落ち着いています。
通っていた皮膚科でdプロが売っていることもありました。皮膚科医もオススメできる基礎化粧品ってことですね。
今こそモデルの松島花さんがアイコンとして起用されていますが、ずっとアイコンなし、派手なTVCMなしでやってきたdプロ。
広告費にコストを置かず、研究にお金を投資している感じがして、かえって好感が持てました。
アンフィネス(アルビオン)
![]() |
アルビオン アンフィネス ダーマ パンプ ローション 200ml 価格:8,100円 |
【特徴】
・美溶液が特に優秀。アンチエイジングの効果あり
・コスメカウンターやコスメ専門店での取り扱い
「先行乳液」と言って、乳液→化粧水→美溶液 というケアの順番を推奨しているアルビオン。
乳液がブースターのような感じ。
乳液の質がとても良くて、肌がふっくらもっちりします。
柔らかくなった肌の上に化粧水をしみ込ませて行くので、浸透がいい気がします。
アルビオンの中でも中ランクの、比較的高価なアンフィネスですが、それでも、若い人から年配者まで、固定ユーザーが多いと美容部員さんがおっしゃっていました。
お金に余裕があったらずっと使い続けていきたいのですが^^;
美容部員さんに「化粧水、乳液、美容液どれかひとつだけ使うとしたらどれが効果的ですか?」と質問したところ、美溶液 と即答でした。
美溶液だけでも続けようかなあ。
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品)
【特徴】
・化粧水 690円(税込)
・無印のお店でどこでも手に入る。一部ファミリーマートでも取り扱いあり。
・安いので気兼ねなく使える
安価で使いやすいのがありがたい無印!コスメサイトでも上位に君臨しています。
とにかく顔にもボディにもばしゃばしゃ。コットンパックにもたっぷり使えます。別売りのポンプを付けたほうが便利です。
めちゃくちゃいい!ってほどではないけど、良くも悪くも無難な化粧水です。
コスパがいいので長く続けやすいのは◯です!お値段の割にいい仕事をしてくれます。
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
![]() |
価格:1,820円 |
【特徴】
・ドラッグストアなどどこでも手に入りやすい
・敏感肌用、赤ちゃんにも使えるという宣伝文句
キュレルは乾燥性敏感肌の人が不足しがちなセラミドという成分が配合されており、
つけごこちがとても優しい。
化粧水もありますが、化粧水は意外とさっぱりしてます。
このフェイスクリームがもっちりしたしあがりになるのでお勧め。
ほかの化粧水を使っている時でも、クリームだけはキュレルを使ったりしてます。
ドラッグストアで手に入るプチプラクリームなのに、美容雑誌でもよく取り上げられます。
ジプシー頻度について
結構いろんな基礎化粧品を渡り歩いていますが、3か月くらいで乗り換えたりしています。
私個人の感想ですが、同じ基礎化粧品をずっと使い続けているとなぜか合わなくなってくるので、数か月使ったら使い切ったタイミングで別のブランドに移したりして、ぐるぐるサイクルしています。
もちろん、お肌のトラブルがない人は、同じものをずっと使い続けるほうが化粧品の効果も出やすいと思いますが、
何かとトラブルのある人は、定期的にいろいろなブランドに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
スキンケアとUV対策で肌をいたわる
また、肌が弱い人はこれからの季節、日焼け対策が肝心ですよね。
私は「UV対策」にもずっと気を付けてきました。
まず大前提として、フェスや海水浴など日焼けするようなイベントは控えること。どうしても行きたいときは、
・日焼け止め必須
・日焼けしたら冷やす、保湿。 が鉄則だと思います。
肌が弱い人が日焼けすると、火傷した状態と同じになるので、日焼けしてしまったらなるべく早く熱を持った肌を冷やしましょう。
私は保冷剤を常に冷凍庫に入れています。(ケーキとか買ったときについてくるあれですね!100円ショップにも売っていますよ)
今日は日に焼けたな~と思ったら、夜のスキンケアのときにハンドタオルに包んだ保冷剤で、顔を冷やしています。
肌が引き締まる感じがするし、夏場は単純に気持ちいいのでおすすめです。
メイクすることでUVケアにもなる!
最近では、メイクをしていたほうがUVケアができるということで、すっぴんよりメイクを推奨する風潮もあります。
肌が弱い私も、毎日メイクをしているほうが肌の調子がいいので、確かにそうなのかもしれません。
今時のファンデや下地ははほとんどSPFが含まれてきますしね。
ノーメイクでの外出は丸腰で出かけるも同然なので、少しの外出でも薄くファンデは付けるようにしています。
敏感肌のみなさんの参考になりますように
ここにあげた化粧品が全ての人に合うとは限りませんが、アトピーで敏感だった肌の私が使えたので、低刺激で優しいと思います。
肌が荒れると、本当に憂鬱ですよね。
同じ悩みを持つ肌の弱いかた、日々のケアを頑張りましょう!
脱毛をして、カミソリでの自己処理の肌荒れがなくなりました↓