こんばんは
コンサバ系ミニマリストOL momoです。
かねてから、私は、会社では制服を着ているという話をしています。
一般的なOLの事務服ですね。
私が大量の洋服を断捨離できたのは、制服のおかげといっても過言ではありません。
通勤用にたくさんの洋服が必要無くなったから。
しかし、以前は私服勤務の会社に勤めていたこともありました。
制服勤務・私服勤務 両方を体験して思ったこと。
制服、便利すぎる。
私服勤務だった新卒時代
私服通勤時代の会社は広告系だったので、そこまで厳しい会社ではなかったのですが、デニム・ノースリーブ・ミュールなどはNG、カジュアル・華美すぎるものはNG。
そのほかにも暗黙の了解でだめなものはありました。
当時は新卒だったので、何を着ていいやらわからないし、通勤のためだけに服を買うお金もないし・・・という状況。
おしゃれが好きだったので、私服勤務は楽しかったけど、毎日コーデを考えるのは大変でした。
そして色々あって、転職。 転職先は、制服のある会社でした。
転職で、制服のある会社へ
新しい会社は、通勤中の服装は、常識の範囲内であればなんでもOK。
デニムも、濃い物であればOKです。(私は着ていきませんが・・)
このころにはすでに私はコンサバファッションでしたので、手持ちの服はシンプルできれいめの物ばかり。 通勤用に服を買い足すこともせずに済みました。
「会社に着いて制服に着替える」という行動が最初は多少面倒でしたが、すぐに慣れました。
そして制服があることのメリットを次々と感じるようになるのです。
制服勤務のメリットがありすぎる。
私が感じた、制服勤務のメリットをご紹介します。
1、毎朝服に悩まなくていい
会社に着けば制服があるんだし!と、服装に悩む時間は無くなりました。
もちろん、通勤服を買う必要もありません。
手持ちの服を3パターンくらいで着まわせばOKです。
服装に悩まなくていい分、メイクや髪に費やす時間が増えました。
2、私服が汚れない・傷まない。
デスクワークをしていると、意外と文具などで服が汚れます。
デスクマットやマウスパッドも汚れが付きやすいので、そこから袖が汚れたり・・。
お気に入りの私服を仕事で汚すことが無くなったのは本当に嬉しい。
制服なら汚れてもいいと割り切れます!
3、外の人から見て、自分が何者かがわかる
これは、実際に制服で勤務している人しかわからないかもしれません。
制服って身分証明書代わりだと思うんです。
お昼休みにランチしたり銀行に行ったりするとき、パッと見て「会社勤めをしているOL」と分かるだけで、社会的信用・安心感を周りに与えます。
一人でランチしてても、ATMで大量に通帳記帳してても、「ああOLさんだからな」って思ってもらえます。
これが私服だと微妙ですよね…
「この人、毎日一人でランチ来るけど、主婦なの?学生(これはない)なの?」って思われかねません。
制服ってほんと合理的で実用的だな~と感じています。
制服の会社でよかったと思う。
最初は制服なんてダサいな~って思ってたけど、今はすっかり慣れてしまいました。
もし、また私服の会社にいくことがあるとすればその時はミニマリストで培った経験を活かして通勤服を3パターンくらいに制服化すると思います。
朝、洋服に悩むなんて、時間がもったいない!制服のある会社で良かったな~って、今は毎日思います。