はじめまして
コンサバ系ミニマリストOL momo です。
30代シングルOL。
どこにでもいる普通のコンサバファッションの女性会社員です。
かつての私は、お買い物大好き、ファッション大好きで、
タンスには溢れんばかりの服を持ち、なのに「着る服がない」と意味の分からないことを言っていました。
沢山の物に囲まれて、豊かな生活をしているはずなのに、満足感が無い。
モノには満たされていても、精神的には満たされていなかったのですね。
別に仕事やプライベートに大きな不満があったわけでもありません。
ごくごく普通のOLでした。
コンサバOLが、「断捨離」「ミニマリスト」という言葉と出会う
そんな私が「断捨離」という言葉を知ったのは2016年ごろ。
もともと流行にミーハーな私は、断捨離ブームにすぐ興味を持ちました。
断捨離に関するいろんなブログを読んだり、断捨離本の教科書といってもいい、近藤麻理恵さんの著書「人生がときめく片づけの魔法」を読み、勉強。
新品価格 |
ああ、私が満たされないのは「ときめくもの」も「どうでもいいもの」も一緒に持ってしまっているから、ときめくものが埋もれてしまっているんだ・・・!
と思い知らされます。
そして2017年、私が今でも憧れているミニマリストさんのブログに出会います。
その時、初めて「ミニマリスト」という生き方を知り、一気に開眼。
ときめくものだけに囲まれた生活を目指して、この春に持ち物の大量断捨離を行いました。
マキシマリストOLだった私が断捨離したモノと、その手放し方。 - コンサバ系!ミニマムライフ
ミニマリストとは・・・最小限の持ち物で暮らすという生き方。妥協せずに必要なものだけを選ぶことで、大量に所持するよりも豊かになるという考え方。facebookのCEOマーク・ザッカーバーグや、appleのCEOスティーブ・ジョブズもミニマリスト的考えの持ち主と言われている。
でも、まだまだ道半ば。ミニマリストを目指して奮闘中のOLです。
コンサバ系ファッションのミニマリスト をめざして。
ミニマリスト超初心者の私が、ミニマリストを目指すにあたって、女性ミニマリストさんのブログを沢山読ませていただきましたが、主婦の方が多いようです。
(子供もいて家事もして、どうやってあんなにシンプルに生活できるのかホント謎すぎる・・・。)
そんなみなさんのファッションは、ノームコアだったり ユニセックスカジュアルだったり 流行の「抜け感系」が多い気がします。
が、momoは普通のOLですのでカジュアルは通勤向きではありません。
参考にできない部分もしばしばありました。
OLと主婦、やっぱりライフスタイルやTPOが違うなあ・・・と実感。
普通のOLの私が目指したい、ミニマルなワードローブとはこんな感じ。
・上司に見られてもOKなファッション!
・後輩の前でも恥ずかしくない、尊敬される清潔感と先輩感!
・アフター6に予定がある日にも対応できる!
きれいめ、コンサバ、通勤にもOK、デートにもOKな、コンサバ系ファッションのミニマリストがいてもいいのでは?
そうだ!めざすは
“きれいなお姉さん”な ミニマリスト!(そこ笑わない!)
きれいなおねえさんは、ミニマルですか?
私が子供のころ憧れた、「綺麗なお姉さん」。
綺麗なお姉さん=華やかでおしゃれで上品で、髪もメイクもばっちり、女性の憧れ・・・というイメージでした。(少なくともあの頃の私の中では。)
当時はミニマリストという考えはなく、おしゃれ=多くのものを持っている(しかも高価)という時代でした。
でも、少ない服でも華やかさや品はアピールできる、きれいなお姉さんになれる!(しつこい)ということを、私のミニマリストへの成長を持って証明したいと思います!
もちろんファッション以外のモノ、考え方もどんどんシンプルにしていきます。
私のミニマリストへの成長記録をここに残してモチベーションを上げるとともに、
これからミニマリストを目指す方、断捨離に興味がある方へ、
このブログが少しでも参考になれば幸いです。